• 2025年3月11日
  • 2025年3月11日
  • 0件

箱入り娘 木製パズル(五作目)

ブナ材で駒と箱枠を作成! 駒と箱枠はドイツビーチ材(橅は英語でビーチ)を使用。 レーザー彫刻する前に亜麻仁油を塗布しました。 ・・・レーザー彫刻した後に亜麻仁油を塗布すると、焦げた炭が伸びて汚くなる為。 ・・・レーザー彫刻は時間がかかるが、騒音は小さいので、夜間に実施。 ・・・木が焦げる煙や匂いが発生するので、部屋が焦げ臭くなるのが難点です。 ・ ・ ・ 箱枠の角をアリ溝継ぎ! これまで箱枠の角は […]

  • 2025年3月4日
  • 2025年3月4日
  • 0件

成分献血してきました

ひと月ぶりに血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 本日も特に問題なく20単位で成分献血完了。 処遇品は、WhiteDay献血キャンペーンで「ミニクッキー」2袋でした。 他に、3月中に献血した方に「オリジナルステッカー」を配っているようです。 WhiteDay献血キャンペーンは以下の通りです。 ・ ・ ・ 青森県赤十字血液センターでは3月を「献血推進月間」と定め、 青森県出身のジョナゴールド […]

  • 2025年3月3日
  • 2025年3月27日
  • 0件

小皿(15~20作目)

ウォールナットの端材を小皿に! 小皿(二、三、四作目)の端材と思われるウォールナットがあったので、厚さを薄くして活用。 今回は、皿のノコ刃傷をヤスリ掛けする為の治具を作成してみました。 サークルカット治具でノコ刃と同じ直径の丸板を作り、半円にカットししました。 それを、相欠きで十字型に組んで、M6鬼目ナットを埋め込み、M6全ネジボルトを回転軸に。 曲面には、紙ヤスリを両面テープ(+必要に応じてタッ […]

  • 2025年2月24日
  • 2025年2月24日
  • 0件

小皿(11~14作目)

加工材に「栓」を使用! 今回は、栓(せん)と言う材を使ってみました。 ・ ・ ・ 面取り後、亜麻仁油を塗布して完成! アフロ君で皿内部を研磨しましたが、ノコ刃の傷は消しきれませんでした。 ディスクサンダーで面取りし、亜麻仁油を塗布して完成としました。 サイズは、幅・奥行き共に約108mm、高さ約25mm、皿の直径が約89mm、皿の深さが約23mmです。 ・ ・ ・ 旧作と並べて記念撮影! 前方の4 […]

  • 2025年2月13日
  • 2025年2月15日
  • 0件

小皿(九、十作目)

ゼブラウッド材を使用! 小型切断機(刃径110mm)の治具で皿とりを実施。(下写真左) ・・・回転数が速く切り屑が眼に入るので、途中から保護メガネを掛けて削りました。 テーブルソーのサークルカット治具用に加工材の片側の角を切り落とし。(下写真中) ・・・事前に、インパクトドライバに取り付けているアフロ君で皿の内部を研磨済みです。 集塵カバーを取り付けて、加工材の片側のみを半円形にカット。(下写真右 […]

  • 2025年2月7日
  • 2025年2月14日
  • 0件

箱入り娘 木製パズル(四作目)

箱の裏にもレーザー彫刻! 今回も、駒と内箱はドイツビーチ(ブナ)材、外箱フタは桐材です。 フタの内側にレーザー彫刻をしてみました。 スタート時点の駒配置と、左下に「箱入り娘」、左上と右下に「か」を追加。 「か」は「かどけ工房」の意味です。(左上の「か」は間違えて入れてしまったもの。) 今回も、亜麻仁油を塗布して完成としました。 ・ ・ ・ 左右上部に窪みを追加! フタから取り出し難い場合があったの […]

  • 2025年2月2日
  • 2025年2月2日
  • 0件

成分献血してきました

久しぶりに血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 1月の中旬に予定を入れようとした時、月末の指定休日に献血可能日が無く、ひと月休みに・・・。 本日も検査採血では問題なく「トリマで分割で!」(20単位)でした。 本採血も問題なく終了。 処遇品はキャンペーンで「ポロショコラ」(チョコレートケーキ3カット入り)でした。 また、フリーペーパーが目に付いたのでもらってきました。 以下のサイトの「Com […]

  • 2025年2月1日
  • 2025年2月1日
  • 0件

沢田内科医院HPを更新

ニュースレター2025冬号(第139号)の内容を盛込みました。 久しぶりに、ニュースレター制作とHP更新作業を行いました。 作業手順を忘れていた部分もありましたが、良い意味で頭の体操になりました。

  • 2025年1月31日
  • 2025年2月1日
  • 0件

ニュースレター第139号完成(今号より季刊)

沢田内科医院ニュースレター第139号を制作しました。 約1年ぶりの発行ですね。今号から年4回の季刊紙となります。 ニュースレターPDFファイルは、エンジェル21ホームページで先行公開しています。 (まともに表示されない場合は、ブラウザのキャッシュを削除してみて下さい。) 沢田内科医院ホームページ更新作業(ローカル環境での事前作業)は、まだこれから。 更新分のアップロードは、明日夜(遅れたら明後日夜 […]

  • 2025年1月21日
  • 2025年1月21日
  • 0件

小皿(七、八作目)

本日、雪崩の為、休みとなりました。 右膝痛も強めの鎮痛剤が効いたのか、久しぶりに創作意欲が出たので木工作業にいそしみました。 テーブルソー上のクロスカットスレッドで材を分割! 今回もパドック材(24mm厚)を使用しました。 ・ ・ 回転用の台座に両面テープで固定! 今回は小型切断機での回転用の台座(四角い回転台座)に、後ほど周辺をテーブルソーでサークルカットする為の台座(丸い回転台座)を、センター […]

  • 2024年12月31日
  • 2024年12月31日
  • 0件

小皿(五、六作目)

年末で野暮用が多く、膝痛な事もあって、今回も小皿をサクッと作成。 加工材をパドック材に変更! スツール五作目でパドック材を縁取りに使用した時は、サンディングの際に色移りが気になりました。 今回の様に単品で加工するなら、その心配が無いのが良いですね。 パドック材が厚さ24mmだったので、台座を2バイ4材(厚さ38mm)にして、切削深さを調整。 後は前回と同じように小型切断機で皿部分を切削しました。 […]

  • 2024年12月30日
  • 2024年12月31日
  • 0件

成分献血してきました

年間12回(血小板12回+血漿12回で合計24回が上限)の献血を達成したかった訳では無いのですが、年末年始は献血が足りなくなる傾向らしいので、協力してきました。 検査採血の結果は良好で、今回も20単位でした。 処遇品は、エリエールBOXテッシュ5箱でした。(12/25~1/3実施、12/31と1/1を除く) また、「献血ポイントが貯まっていますが、何か交換して行きますか?」と聞かれ、食器用洗剤をチ […]

  • 2024年12月16日
  • 2024年12月16日
  • 0件

物置棚を作成、インパクトドライバー追加購入

二階の空き部屋に放置したままの物を片付ける為に物置棚の作成に挑戦。 物置棚を作成! フレームには2バイ4材を縦挽きした材を使用しました。 まずは、側面をハシゴ状に組み立てた物を二つ作成。(下写真左) 次に、横に渡すフレーム材(計8本)は、側面の切り欠きに差し込んだ後にボルト固定。 最後に、棚板は厚さ9mmのOSB合板をカットして使用。 各パーツ(側面、横木、棚板)を何回かに分けて二階に運び、使用場 […]

  • 2024年12月15日
  • 2024年12月15日
  • 0件

2031から2035年のカレンダーを追加

沢田内科医院カレンダーは2010年〜2030年まで表示としていました。 今回、上記にプラスして2031年〜2035年を表示可能としました。 祝日データの登録にあったては、今回も以下のサイトを参考にさせていただきました。 日めくりカレンダー.com ありがとうございました。 変更したCSVファイル、PHPプログラムなどは、前回と変わりません。 エンジェル21のカレンダーも同じデータを利用しており、2 […]

  • 2024年12月9日
  • 2024年12月9日
  • 0件

成分献血してきました

ひと月ぶりに、血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 検査採血の結果、本日も・・・「トリマで分割で~す!」・・・でした。 処遇品は、Christmas献血キャンペーンで「カカオ ガナッシュ」でした。 青森献血ルーム、弘前献血ルーム「Christmas献血キャンペーン」は以下の通りです。 ・・・帰る直前に、来年元旦の献血予約をキャンセルしました。 ・・・どうやら、大晦日から正月三箇日も仕事のも […]

  • 2024年12月8日
  • 2024年12月8日
  • 0件

小皿(二、三、四作目)

木工用ノコ刃を交換! 前回、小型切断機付属の木工刃の切れ味が悪く、加工材に焼きが入ってヤスリ掛けが大変でした。 今回、SK11くろプラス(外径110mm、刃厚1.2mm、刃数40P、内径20mm)を購入し、刃を交換。 丸のこ刃 木工チップソー くろプラス 110mm×40P (充電用) 【Fujiwara Sangyo 藤原産業】 DIY価格:2,728円(税込、送料別) (2024/12/8時点 […]

  • 2024年11月18日
  • 2024年12月8日
  • 0件

小型切断機で小皿を作成

ネット動画でよく見かける丸ノコの刃の曲面を利用した皿掘りに挑戦。 小皿を作成! 小皿と言うよりミニトレイと言う方が正しいかも。 加工材にはブラックウォールナットを使用しました。 加工材底面に、中心に穴を開けた材を両面テープで貼り付け、台座の心棒にセット。 丁番で上下に動くようにした小型切断機に木工用チップソーを付けています。(下写真左) 小型切断機を持ち上げ、スイッチを押し、ノコ刃が回転したら、押 […]

  • 2024年11月13日
  • 2024年11月13日
  • 0件

卓上ボール盤を改造(その2)

作業テーブルを更新! これまでのボール盤の作業テーブルを更新してみたくなったので、急遽、実行に移しました。 作業テーブルの上に18mm厚のパイン集成材を貼り合わせました。(下写真左) アルミレール2本を前後方向に埋め込み。 (作業テーブルは周辺をカットして、以前のものより一回り小さくなりました。) テーブル上のドリル刃が当たる部分には捨て板をハメて置けるようにしました。 (捨て板のサイズは99x9 […]

  • 2024年11月12日
  • 2024年11月12日
  • 0件

成分献血してきました

舞い落ちた木の葉を蹴散らしながら、血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 問診と検査採血は問題なく本日も20単位でした。 本採血も1時間ほどで難なく終了。 いつもより血圧が高めだったが、気にしない、気にしない。 処遇品は秋の献血キャンペーンで「焼きナポリタンセット」でした。 日本赤十字社から来年の元旦の献血要請が来ているらしく、「シフト勤務なんで、もしかしたらキャンセルになるかも知れませんが […]

  • 2024年11月11日
  • 2024年11月12日
  • 0件

展示用台座作成、バッテリー追加、集塵機強化

展示用の台座を作成! ペール缶スツール用天板が増えてきたので展示用の台座を作成しました。 針葉樹合板12mm厚をジグソーテーブルでカット。 頂点部分には2バイ4の端材を使用し、ディスクサンダーでヤスリ掛け。 台座は合計で4台作りました。 ペール缶スツール用天板はそれぞれ厚みが異なったので、各々専用の台座になりました。 作業場の現状と作成物! 棚の上に置いたペール缶スツール用天板は、左から「二作目」 […]