倒壊した小屋を片付け

  • 2022年4月26日
  • 2023年1月28日
  • 覚え書き
  • 268view
  • 0件

小屋が倒壊した原因は積雪によるものです。

昨年までは耐えた様ですが、今年の降雪量が例年の倍くらい多かったですから。

この地に居た頃は、シーズンに4回ぐらい雪下ろしをしたので無事でしたが・・・。

やはり、人が住まなくなると倒壊家屋が増えますね。

村内の空き家も何軒か倒壊していました。

住んでいれば暖房の熱で屋根雪も滑り落ちやすいのですが、空き家では雪が落ちません。

4月19日 指定休日に旧宅へ行ったら小屋が倒壊していた!

小屋の裏が谷になっており、その下にある山道に一部残骸が落ちていた。

今後も強風などで残骸が落ちると問題になるので、できるだけ片付ける事にした。

しかし、何の準備もしていなかったので、本日は、素手で運べる物だけを移動して終了。

昼から夕方まで残骸運びの憂き目に遭いました。

4月22日 仕事帰りに屋根を解体しつつ片付け

トタンバサミ、ツカミバシ、トンカチ、手ノコ、手袋などを持参し解体作業を1時間半ほど実施。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

若獅子 ツカミバシ 75mm
価格:3351円(税込、送料別) (2022/4/26時点)





バールは小屋の中から出てきました。


山道に落ちた残骸も半分ほど解体除去。

4月23日 夜勤前に屋根を解体しつつ片付け

昨日の作業の続きを約2時間だけ実施。

小屋の中から、昔「2バイ4材」で作ったベンチが出てきた。

山道に落ちた残骸は全て解体除去完了。

4月24日 夜勤明けに屋根を解体しつつ片付け

夜勤明けだが、今日も屋根の解体と残骸の片付けを3時間だけ実施。

屋根の半分を解体完了。

4月25日 指定休日に残りの屋根を解体完了、ほぼ片付け完了

夜勤明け、一度帰宅し朝食を食べ、旧宅地へ。

午前10時半頃から午後4時15分頃まで、裏側の屋根解体と残骸の片付けを頑張りました。

後半、トタンバサミが渋くなり(支点部分に注油が必要なのか?)、握力も限界に近くなりましたが、何とか終わらせることができました。

・・・やり残しも少しあるが、来週以降に先送り。

・・・後は、法務局へ行って建物滅失登記が必要なのかな・・・。


ー追記ー

5月3日 ガラス戸からガラスを取り外し

小屋の中に12枚ほどガラス戸がありました。

木や鉄は、土に還りますが、ガラスは永く残るし、破片を踏むと危険なので、ガラス戸から取り外して、小さく切り分けてゴミ出しする事にしました。

ガラスカッターは楽天市場で購入。灯油をつけて切ると良いようなので、ガラス小瓶に灯油と布切れを入れた物を持参し、大きなガラスは現場でカットしました。


地べたで作業するのは、腰に負担がかかるので、急遽2バイ4材でウマを2組作り、持参して作業しました。

ホームセンターでウマ用金具とネジと2バイ4材を調達。



ウマ製作に使う2バイ4材は長さ3ft(実測約91cm)で良いのですが、これが1本647円(税込711.7円)と高価。・・・10本購入なら6,470円(税込7,117円)。・・・木材高過ぎ!!

6ft(実測約182cm)モノが1本697円(税込766.7円)で安売りしていたのでこちらを購入しました。・・・5本購入で、3,485円(税込3,833.5円)。

クルマに積みやすいように、3回カットを依頼。カット1回50円で合計150円。・・・カット代を入れても長い物を購入した方が、お得ですね。

5本中、4本をまとめて68cmでカット2回。・・・これがウマの脚8本分となる。

1本は半分(約91cm)でカット1回。・・・これがウマの背2本分となる。

楽天市場でウマ用金具を購入するなら、以下の塗装無しのセット品が安価ですね。


ガラスカット作業中の写真を撮るのを忘れたので、片付け後の写真を載せておきます。(翌朝撮影)

ガラスは段ボール箱に入れて回収。

あとで箱に「ガラス」と書いて、燃やせないゴミの日に出す予定です。


ー追記ー

2022年5月30日 午前10時頃、電話で「あおば登記・法律事務所(法務局弘前支局の近く)」の土地家屋調査士に建物滅失登記について電話相談。午後1時、事務所で面談。今回の倒壊した小屋は登記されていないとの事。固定資産税に関しては、村役場に変更を依頼すべきらしい。倒壊した小屋以外に、昔焼失した母屋、既に人手に渡した蔵?の建物滅失登記も必要との事。(昔の人は登記も適当か?)・・・この際、まとめてやって下さいと依頼済み。・・・更に、一昨年10月頃、曾祖父の土地が未相続との封書が着ていたのも見てもらい、取りあえず、該当の場所がわかる地図を要求。

2022年5月30日 午後4時頃。村役場の固定資産税の窓口で相談したが、担当者不在の為、該当箇所(倒壊小屋の情報)を記入した用紙を郵送しますとの事。

2022年6月3日 指定休日。村役場からの封書が郵便受けに届いていた。「固定資産税 家屋滅失届け」の用紙が入っていたので、必要箇所を記入の上、村役場に持ち込み確認していただいた。次回の固定資産税から適用との事。

2022年6月9日 指定休日。土地家屋調査士から電話があり、全て対応が終わりましたとのこと。午後3時半に事務所へ行き説明を受けました。昔焼失した母屋と、人手に渡った蔵(堆肥小舎)に関しては滅失登記完了。曾祖父の土地に関しては、地図で場所を確認。2箇所とも、複数利権となっているようで、自分だけが動くのも労ばかり多く利がない様なので棚上げです。最後に今回の費用を支払って一件落着。