日曜大工
- 2011年7月26日
- 2021年8月8日
- 0件
釘保管箱に持ち手を追加
先日、余った材で作った釘箱(木ネジ入れ)ですが、木ネジを大量に入れると、予想以上に重くなりました。 プラスチック製では重さに耐えられないでしょうが、この木箱なら丈夫なので壊れることはなさそうです。ただ、あのままでは、持ち運ぶ際に両手を使う必要があり、使い勝手が悪いので、取っ手を付けることにしました。 保管箱としての機能も考え、フタを付けて、そのフタに「取っ手」を付けることにしました。 取っ手は2バ […]
- 2011年7月22日
- 2021年8月8日
- 0件
フックとシートを追加
フックを買ってきて付けようと思いましたが、余った材料を活用することにしました。 1バイ4の端材(はざい)に、ドリルで斜めに直径10mmの穴を明けます。 余っていた10mm丸棒を10cm程度に切り、ハンマーで叩き込んでやります。 木工ボンドは使いませんでしたが、かなり頑丈なフックになりました。 水道蛇口のフタ部分の防水が気になったので、フタを隠すために、一昨年「風除室」製作で使った玄関シート(グラス […]
- 2011年7月19日
- 2021年8月8日
- 0件
水道小屋を一部手直し
母より「トタンのフチが切ったままなのは危ない」と、もっともな“ダメ出し”がありました。 ドアの周りと、ドア自体の角波トタン(クリーム色)のフチに、平トタン(青色)を折り曲げて縁取りを取り付けました。 傘釘がうるさい感じがしますが、これで危険は無くなったでしょう。 ドアの蝶番の位置をずらし、ドアの取り付けもやり直しました。 でも、やっぱり、微妙にずれました。・・・orz 向かって右のドアは角波トタン […]