- 2024年9月5日
- 2024年12月8日
- 2件
ランプシェード(正二十面体)
木片で正二十面体を作成! 以前、正十二面体(正五角形12面)を作成しました。 今回は正二十面体(正三角形20面)の作成に挑戦しました。 正二十面体の辺に相当する木片(30個)を作成する為の治具を適当に作成。 何回か、角度を調整してみたものの、カッチリした接着面を作る事は出来ず、妥協しました。 上部は電球が入れられるように削りました。 今回使用したソケットは先人の残し物。 本来はコンセントに指す奴だ […]
木片で正二十面体を作成! 以前、正十二面体(正五角形12面)を作成しました。 今回は正二十面体(正三角形20面)の作成に挑戦しました。 正二十面体の辺に相当する木片(30個)を作成する為の治具を適当に作成。 何回か、角度を調整してみたものの、カッチリした接着面を作る事は出来ず、妥協しました。 上部は電球が入れられるように削りました。 今回使用したソケットは先人の残し物。 本来はコンセントに指す奴だ […]
溜まってきた端材の処分を進める為にランプシェードを作成しました。 端材を木工ボンドで積み上げ! 端材を「消しゴム」より一回り小さい程度の直方体に大量にカットし、それを適当に作った治具(次写真左の奥)に沿わせて、木工ボンドで重なり部分を接着。 1段に付き8個の木片を並べ、2段目からは下の木片に両端で木工ボンド固定。 4段まで重ねたら一旦治具から取り出して乾燥します。 ・・・4段×6組で24段。(・・ […]
正十二面体用の治具を改善! 正十二面体の辺(フレーム)数は30になります。 木片フレームの長さを調整し、ストッパー固定できるようにしました。 治具の傾斜角度も少し調整しました。 それでも、なかなかカッチリとした正十二面体にするのは困難でした。 正十二面体に飾り付け! 桧材(12mm厚、24mm幅)を縦挽きし、7mm厚、12mm幅の材に。 それを斜め72°にカットして、ヒトデ型に。 ヒトデ型を五角形 […]
前回、三脚スツールを作成した際に、貫材を三方向に連結する加工をしました。 その際、フレームワークを進めれば多面体のランプシェードを作れそうな気がしました。 リモコンで集塵機を動かす為の負荷を、現在のモータからランプに変更することも兼ねて。 正十二面体用の治具を作成! 今回は、正多面体の中から正十二面体を木のフレームで作る事に挑戦です。 フレームとなる木材は桧(ヒノキ、12mm厚、24mm幅)を使用 […]