- 2024年5月2日
- 2024年9月9日
- 0件
ペール缶スツール用天板(六作目)
角度切り治具を改良 2バイ4材を片面15°でカットして台形の木片に加工します。 同じ幅でカットできるように止め板を追加した治具に改良。 また、クロスカットスレッド押板にF型クランプで固定できる様にしました。 実は、角度を微調整する為、治具の端にプラ板の切れ端を挟んでいます。(上写真左の赤丸部分) ・・・結果的には、それでも誤差が発生したので、まだ調整不足でした・・・。 止め板に材を当ててカットし、 […]
- 2024年4月29日
- 2024年9月9日
- 0件
ペール缶スツール用天板(五作目)
かさ上げ材を作成 前作(四作目)のジグソーを使用した方法では、曲線がきれいに切れない場合があった。 (刃を上部で保持していないので材に押されて刃が垂直ではなくなる) 今回は、クロスカットスレッドに角度15度にカットしたガイド材を乗せ、2バイ4材を台形にカット。 台形のパーツ6個を接着して半円を2つ作ります。 半円を合わせた際にできてしまう少しの隙間を丸ノコでカットして調整。 (隙間ができると言うこ […]
- 2024年4月24日
- 2024年4月24日
- 0件
成分献血してきました
ひと月ぶりに血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 本日も問題なく「トリマで分割」(20単位)でした。 本採血も問題なく終了。 手首での血圧測定では、スゴく締め付けられる感じで、高血圧に表示されました。 ・・・まあ、こんな日もあるさ。 処遇品は、新生活応援献血キャンペーンで「ひとくちフルグラ」二種類でした。 献血予約した方に「雪若丸」(山形県米、精米二合)を配っていたもよう。 貯まった献血ポ […]
- 2024年4月19日
- 2024年9月9日
- 0件
ペール缶スツール用天板(四作目)
かさ上げ材を円形に作成 前作(2~3作目)では12角のかさ上げ材としました。 今回も12個の木片を使用するが、外観を円形にすべく、ジグソーテーブルでサークルカット。 カットした木片の左右を入れ替え、木工ボンドで接着し、曲面の木片を作成。 ただし、ジグソーでは厚い材をカットできないので、2段に(レンガ状に)重ねる事に。 曲面の木片を24個作成するのは結構大変でした。 バンドソーがあれば、厚い材でも、 […]
- 2024年4月4日
- 2024年9月9日
- 0件
ペール缶スツール用天板(二~三作目)
前回の天板の出来に納得できなかったので、リベンジです。 プラスチック製のペール缶があったので、今回は、それに被せる形の天板を作成。 かさ上げ材を作成 座面の高さを上げる為に、2バイ4材を12角形にしてみました。 十二角に作った淵の内側に、余材を接ぎ合わせた板をハメてボンド固定。 その後、ペール缶が丁度ハマるように、裏面にトリマで溝を掘りました。 トリマ用サークルカット治具をセットしたセンター穴の材 […]
- 2024年3月30日
- 2024年9月9日
- 0件
ペール缶スツール用天板
先日、サイクロン集塵機のペール缶が2個目が一杯になり、3個目を購入しました。 GA グリーンエース フリー容器 ペール缶 20L [保存 保管] 【お一人様3点限り】価格:1,685円(税込、送料別) (2024/3/30時点) 楽天で購入 増えてきたペール缶の有効活用の一環として、スツール化に挑戦してみます。 天板に正三角形の木片を貼り付け 天板に「スポンジを入れた革を張る」事も考えましたが、今 […]
- 2024年3月26日
- 2024年3月26日
- 0件
成分献血してきました
ひと月ぶりに血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 忘れずに、出掛ける前にスマホで事前問診を完了。 受付で、番号札をもらい、呼ばれるのを待ちます。 受付スタッフに呼ばれたら、スマホでバーコードを提示、人差し指を機械に差し込み本人確認。 体重計に乗り体重測定、腕を差し込むタイプの血圧計で血圧測定、血圧の結果用紙を取られ、手首に番号が書かれた紙テープを付けられます。 その後、端末で問診データを確 […]
- 2024年2月25日
- 2024年8月15日
- 0件
テーブルソーを一部改修し、抑え板・押し棒を作成
側面に板を追加 スイッチへ向かう配線が見えないように、集塵ホース取付位置がノコ刃の昇降と同時に昇降しないように、改修しました。 側面に横木を追加し、内部に塩ビ管L継手と集塵ホースの余りを追加。 電源ケーブルを巻き付けるフックの取付位置を、内部外箱の脚からテーブルの脚に変更。 フック自体も側面に追加したコンパネ板厚の分だけ少し削ってサイズを修正する必要がありました。 その後、フェンス(平行ガイド)の […]
- 2024年2月23日
- 2024年2月23日
- 0件
成分献血してきました
久しぶりの雪が舞い落ちる中、血小板と血漿を抜いてもらいに行ってきました。 「今日も、お時間戴いて、多目にお願いできますか?」 「いいですよ」 「トリマで分割です!」 と言う訳で、20単位でした。 処遇品は、バレンタインキャンペーンで「お椀で食べるどん兵衛ゆず仕立てうどん」でした。 他にポケットテッシュも入っていました。 本日は祝日(天皇誕生日)な事もあり、献血者も多い様に感じました。
- 2024年2月19日
- 2024年3月25日
- 0件
テーブルソー用フェンス、クロスカットスレッド、他
フェンス(平行ガイド)作成 テーブルソーで長い材を縦挽きする際などにガイドとなるフェンスを作成しました。 今回は余っていたコンパネの端材を利用し、T字型のフェンスに加工。 フェンスの固定には、M6長ネジ(ホームセンターで1mが税別170円)を内部に仕込み、手前のチェンジノブで、後方の板(M6爪付きナット)を引き寄せる方法にしました。 後板は、上部を丁番でフェンスに接続しています。 加工材に当たらな […]
- 2024年2月18日
- 2024年3月25日
- 0件
テーブルソーにキャスター機構を追加
キャスター機構を追加 先週、なんとか使える形にできたテーブルソーですが、テーブル全体を持ち上げて移動するのは、腰痛を招きそうなので、キャスターを追加する事にしました。 ダイソーさんの自在キャスターを使用。(2個入り税込み110円×2組) ただ、キャスターは移動時のみ使いたい。作業時はテーブルが動くと危険。 作業時はキャスターが引っ込んでアジャスターによりテーブルが不動状態で使え、移動時はキャスター […]
- 2024年2月6日
- 2024年2月9日
- 0件
ニュースレター第138号完成
沢田内科医院ニュースレター第138号を制作しました。 ニュースレターPDFファイルは、エンジェル21ホームページで先行公開しています。 (まともに表示されない場合は、ブラウザのキャッシュを削除してみて下さい。) 沢田内科医院ホームページ更新作業(ローカル環境での事前作業)は、まだこれから。 更新分のアップロードは、明日夜(遅れたら明後日夜)の予定です。
- 2024年1月30日
- 2024年1月30日
- 0件
成分献血してきました
小春日和が続く中、ひと月ぶりに成分献血してきました。 検査採血の結果は良好で本日も「トリマで分割」でした。 本採血も1時間で何事も無く終了。 処遇品は、新春献血キャンペーン第3弾で「キットカット1袋」をいただきました。 献血ポイントが貯まっていたらしく「除菌ウェットシート」をチョイスしました。 明日(1月31日)までのキャンペーンは以下の通り。 2月からのキャンペーンはまだ告知されていないようでし […]
- 2024年1月8日
- 2024年10月16日
- 0件
簡易テーブル追加、他
折り曲げ式簡易テーブル 作業場は元は車庫だったので水捌けを考慮して床に傾斜が付いています。 その為、タイヤ収納ボックスが傾いており、目障りに感じる場合がありました。 また、誤って刃物でタイヤを痛めてもよろしくないので、目隠し板を追加しました。 その際、ただ板で塞ぐだけではつまらないので、折り曲げ式の簡易テーブルに変形可能としました。 簡易テーブルの高さは折り畳み式作業台と合わせました。 目隠し板は […]