- 2012年6月23日
- 2013年11月7日
- 0件
Canvas で 円グラフを描く
画像を使わず、JavaScriptで図形が描けると言う<canvas>タグを使って、リニューアル作業の進捗状況を円グラフにしてみました。 これなら進捗状況が進んでも、値を変えるだけで、画像を作る必要がないので楽チンです。 ただし、IE7、IE8はCanvasに対応していないようなので、Googleが提供のExplorerCanvasというJavaScriptライブラリ(excanvas.js)を組 […]
画像を使わず、JavaScriptで図形が描けると言う<canvas>タグを使って、リニューアル作業の進捗状況を円グラフにしてみました。 これなら進捗状況が進んでも、値を変えるだけで、画像を作る必要がないので楽チンです。 ただし、IE7、IE8はCanvasに対応していないようなので、Googleが提供のExplorerCanvasというJavaScriptライブラリ(excanvas.js)を組 […]
SassではCSSでは書けない変数や関数を使ったプログラム的な記述が可能です。あまり、複雑な事をやると後々何をやったんだっけ???状態になるので凝り過ぎてもいけませんが・・・。 これまでメディアクエリーを使い、ウィンドウ幅が639px以下なら、CSSの記述で画像サイズを縮小させていました。 CSS(style.css)ファイルの中身(概略) ここでは img を原寸大の指示 (HTML側のサイズ指 […]
現在メインの閲覧環境はWin7のIE9です。 前回、Win8CP(on仮想PC)のIE10を用意しました。 まだしばらくは現役であると思われるIE8の環境を用意したかったのですが、IE9(IE10も同様)の右上の歯車アイコン(ツール)をクリックし、メニューから「F12 開発者ツール」を選ぶと、画面下部にツールが表示され、閲覧環境を変更して表示できるようです。 「ブラウザモード」と「ドキュメントモー […]
昨日の午後のことですが、遅ればせながら、屋外で、スマートフォンをWi-Fi接続してみました。 3G回線でもネット接続はできますが、あっと言う間に料金が上限に達しますので、なるべく室内の無線LAN(Wi-Fi)に接続するようにしていました。 弘前市内で無線LANに無料接続できるところは、ドコモ店内やマクドナルドなど探せばいつくかあるようですが、個人的にあまり足が向く場所ではありません。 そんな中、だ […]
CSSの記述で多少なりとも楽ができそうなので、Sassを利用してみたいなあと思う今日この頃。 Sass文法のテキストファイル(拡張子:.scss)を、コンパイラにかけると、CSS文法のテキストファイル(拡張子:.css)を生成します。 そのコンパイラは元来コマンドラインで実行するような物だったようですが、最近ではウィンドウアプリとして実行してくれる「SCOUT」と言うコンパイラがあるようです。 S […]
IE9では、CSSだけで背景画像にグラデーションの記述を指定した綺麗なボタンが表示できませんでした。 しかし、同じような問題は誰かが解決策を見い出している事が多いので、Webで検索。 以下のブログに解決策がありました。ありがとうございます。^^ 参考にさせていただいたブログはこちら。 (・・・知らぬ間に、リンク切れになってしまいました。) こちらも御参照下さい。 IE9で背景画像にグラデーションを […]
WebブラウザのCSS3対応はまちまち。 Win7のIE9では角丸ボタンをCSSで記述しても、背景カラーが角からハミ出して表示されてしまうようです。 Firefox、Chrome、Safari、Operaでは、多少の表示の違いがあるものの、大きな問題は無いので、IE9も早く対応してほしいものです。 Win8CP版のIE10は大分対応が進んでいるようなので、こちらでも表示具合を確認していましたが、別 […]
HTML5+CSS3対応のエディタとしてBlueGriffonを使用しています。 フリーソフトで、現在 version 1.5.2 です。 ダウンロードはこちらから。 起動すると、エディタの下部に「プレビュー」と「ソース」のボタンがあり、WYSIWYG表示とソース表示が簡単に切り替えられて便利です。 しかし、使っていて、少しだけ問題がありました。 文章の途中に半角スペースが挿入されてしまう現象が・ […]
これまではGIMP2.6を使っていました。 2.8では「シングルウィンドウモード」が搭載されたようなので早速試してみました。 初回起動では、これまでと同じ、マルチウィンドウモードです。 「ウィンドウ」メニューの最下部に「シングルウィンドウモード」があるので、これを選択します。 左のツールボタンやオプション関係のウィンドウ、右のレイヤー等の関係のウィンドウも合体して、一つのウィンドウになります。 こ […]
今年1月にスマートフォンを購入したのは、スマートフォン用サイト制作に活用することが目的の一つ。 でも、最も買い替えに踏み切らせたのは、自室にWifi環境を整え、インターネット接続は自室のみで行うことで、電話料金を節約できると判断した事。 ・・・実際、パケホーダイ・ダブルで電話料金は安くて済んでますが、たまに屋外でもネット接続したくなるので、そのうちパケホーダイ・フラットにするかも知れません。・・・ […]
本日は休日。 久しぶりに・・・だいたい3ヶ月と3週間ぶりに・・・献血ルームに行って来ました。 成分献血をお願いしたら、検査採血の看護スタッフさんに「今日は血小板の採血です」と言われました。 採血の看護スタッフに尋ねてみたら、「血小板のみ」と言うのは昔はやっていたけど、現在はやっていないとの事。 「血小板です。」は、「血小板+血漿」で、「血漿です。」は「血漿のみ」と言うことらしい。 ・・・以前にも聴 […]
ブログ記事を書くのも久しぶりだなあ・・・。 世間様はゴールデンウィークで大型連休の方もおられるようですが、私はこの土日のみ2連休です。 私の記憶が確かなら、3年ぶりのキノコ栽培の真似事です。 シイタケを15本、ナメコを15本ほど付けましたが、・・・果たして・・・。 前回付けた木からは、シイタケが顔を覗かせていました。・・・シイタケは春も採れたりします。 かたわらには福寿草も咲いていました。
本日は休日。 午前中に献血してきました。 回数の関係で、今回は全血400mlです。 全血は4回目。 成分13回+全血4回で、通算では17回です。 本日は献血者が少なく、看護スタッフさんに「今日は貸切だよっ!」と声をかけられました。 やはり大雪の影響でしょうか。 今日は、研修中の看護スタッフさんに検査採血をしてもらいました。 緊張しているのか、針を指す前に、消毒を忘れて、指摘されてました。 採血後に […]
本日は節分。 除雪作業でくたびれて、豆まきなどはしませんが、ピーナッツを喰いながら書いてます・・・。 今日は仕事から帰った後、野暮用でお出かけ。 帰路の途中、短時間の寄り道で写真を撮ってみました。 連日の大雪で、低温の日が続いているため、4年ぶりに滝が凍って、上から下まで繋がった立派な柱になっていました。 ライトアップは、午後5時から10時まで行われており、本格的な機材で写真撮影をされている方も見 […]
村いちの湯(温泉)で「白神山地 花ガイドと四季の風景」という小冊子を購入した。定価1,000円です。 山でよく見かけるが名前がわからない草花が多くて、ネットで調べるのもいいのですが、予備知識として頭に入れておくには、このような本が役に立ちそうです。 しかし、まだ、まだ春は遠いなあ・・・。
本日は2週間ぶりに献血してきました。 今日はいつもの血小板+血漿の成分献血ではなく、「血漿のみ400ml」の成分献血でした。 肝機能の数値が悪かったようです。 前々回、前回と、ALT(GTP)、ガンマ-GTPの数値が悪化してきていたので、不安だったのですが、今日はさらに悪かったようです。 酒は飲めないので、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)と思われます。 脂肪肝の人の約10%は、 脂肪肝̵ […]
本日は休日、10回目の成分献血をしてきました。 全血400mlが3回、成分献血が10回で、合計で13回目です。 今日は土曜日のせいか、いつもより、献血をされる方が多かったようです。 前回の血液検査の結果はガンマGTPだけでなく、ALT(GTP)も数値が高くなり黄色信号でした。 野菜を摂り、間食を止め、有酸素運動をして、ストレスを溜め込まないようにし、睡眠時間を充分にとって、肝臓を元気にしてやらない […]